新着情報

賃貸から引っ越す時は原状回復とクリーニングをハウスクリーニング業者に頼む

Pocket

賃貸物件から引っ越す時に入居者は原状回復をして、クリーニングの費用も負担しなければなりません。
しかしこうした事態はトラブルを引き起こします。

そのため原状回復ではどんなことをするのか、アパートを退去する時に行うクリーニングの費用には何が含まれるのかを疑問に思う人も少なくありません。

この記事では原状回復やハウスクリーニングについて紹介し、退去する時に入居者が清掃する時のポイントについても紹介します。

賃貸物件を退去する時には原状回復をしなければならない

入居者が賃貸物件を退去する時には、原状回復をする義務があります。
原状回復とは、アパートの部屋を借りる前の状態に戻して、新しい人に貸せる状態にすることです。

しかし契約する前と同じ状態に戻す必要はなく、入居者がわざと作った傷を回復する義務があります。
設備の劣化や通常の使用で壊れた物に関してはオーナーが負担することになります。

入居者が支払う修繕にかかる費用は、契約する時にあらかじめ預けておいた敷金の中から引かれます。
もし修繕にかかる費用が預けた敷金以上になる時には、入居者が差額を支払うことになります。

退去する時のクリーニング代に含まれるもの

退去する時にこれまで使った部屋のクリーニング代を支払うことがありますが、普段からキレイに使っていれば、絶対に費用を負担しなくても良いというわけにはいきません。

入居者が通常の使用で付けた、汚れや傷については基本的には修復にかかる費用を支払う必要はありません。
国交省の原状回復のガイドラインにはクリーニング代はオーナーが負担することになっています。

しかし、入居時に書いた契約書の中に汚れに関係なく、入居者が費用を負担するという内容が特約で決められていることがあります。
クリーニング代は、部屋の大きさで金額が変わってきます。

退去する時のクリーニング代がいくらと、あらかじめ決まっている時には、その金額でクリーニングをします。
それで普段からキレイに使っていたからといっても、クリーニング代を負担せずに済むということはありません。

なお退去する時にかかるクリーニング代は契約書の特約に書かれているので、過剰なクリーニング代を請求されないように、契約書をしっかり確認しておきましょう。

ハウスクリーニングは、次に部屋を借りる人へ気持ちよく引き渡すために行われます。

オーナーや管理会社の考え方によりますが、クリーニングではキッチンやトイレ、浴室といった水回りの洗浄や、フローリングのワックスがけやエアコンの洗浄などを行います。

こうしたクリーニングは専門のハウスクリーニング業者が行います。

部屋を退去する前に自分でも掃除をする

賃貸物件から引っ越す時には、ハウスクリーニング業者が部屋のクリーニングをしますが、入居者は汚れた状態のまま退去してかまわないというわけではなく、クリーニング代をたくさん請求されないように、自分で簡単に清掃をしておくと良いでしょう。

キッチン

特に毎日の汚れが溜まるキッチンはキレイにしておきましょう。

油の汚れが酷いと換気扇の羽が回らないこともあり、換気扇交換の代金を支払うことになるので、普段から小まめに掃除をして、油汚れを取り除くように心がけましょう。

キッチンのレンジフードやガスコンロの清掃には重曹が効果を発揮します。
コンロの部品を分解して重曹を溶かしたお湯で漬け置きして、汚れを軽く擦ればキレイになります。

取り外せない部品は重曹水を拭きかけ、キッチンペーパーを被せて置きます。
しばらく時間が経ってから汚れを拭き取ればキレイになります。

床・フローリング

床の掃除は毎日掃除機やワイパーでキレイにしている人が多いですが、家具や棚の下には長年の汚れが溜まっている可能性があります。
部屋の隅まで拭き掃除をしてキレイにしましょう。

フローリングは目地に沿って水拭きしてゴミを取り除きましょう。

なお拭いて濡れたままの状態で放っておくと、引っ越すまでにゴミやホコリが溜まってしまうので、最後はから拭きで仕上げるようにしましょう。

窓ガラス

クリーニングの時に見落としがちな窓ガラスもしっかり拭き上げましょう。
専用のガラスの洗剤を使えばキレイになりますが、表面に傷がつかないよう注意しましょう。

目に見えるホコリやゴミを取り除いたら、ハウスクリーニング業者がプロの掃除をしてくれ、窓だけでなくサッシの溝までキレイにしてくれます。

水回り

浴室やトイレ、キッチンなどの水回りを洗浄する時には、中性洗剤を使ってキレイにすれば十分です。
浴室にはカビ取りの洗剤を使用するとキレイになります。

浴室に湿気や水分があるとキレイにしにくいので、前もって浴室用の洗剤で磨いてから水気を拭き取り、窓を開けて乾燥しましょう。
なお排水口の中など、素人が掃除しにくい場所はハウスクリーニング業者がキレイにしてくれます。

ハウスクリーニング業者が入る前は、ぱっと見てキレイになっていれば問題はありません。

退去する時に自分でハウスクリーニング業者に依頼する

退去する時のクリーニング代について、契約書に書かれていない時には、自分でクリーニングをする以外に、ハウスクリーニング業者を頼んで掃除を依頼して、退去時の費用を抑える方法もあります。

仕事やアルバイトで忙しい人は、退去にかかる費用を節約したくてもクリーニングする時間が取れない人も多いようです。
そんな時にはハウスクリーニング業者に依頼すると良いでしょう。

ハウスクリーニング業者は、家のクリーニングを専門にする業者です。素人だとクリーニングの時間がかかるレンジフードなど、掃除をしてもらう場所を決めて頼むこともできます。

アパートのクロスや床の清掃も自分でやるのは大変なので、ハウスクリーニング業者に頼むと便利です。
表面の汚れを落とすだけでなく、床を洗浄してからワックスまでかけてくれます。

使う洗剤もプロ用なので、クオリティーの高い仕上がりを期待できます。
ハウスクリーニング業者を頼む時には、部屋の広さによって料金が変わります。

ワンルームや1Kだと約3万円程度、1LDKや2LDKでは約4万円程度、また、3LDK以上になると約7万円以上かかることもあるので、予算を考えて業者を選びましょう。

 

C.i.P株式会社は、東京都練馬区を中心に原状回復やハウスクリーニングを承っております。当社は、スピード感のある原状回復を心掛けております。空室の期間をなるべく短くしたいオーナー様・管理会社様は、ぜひ当社におまかせください。

C.i.P株式会社

住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2階

TEL:03-6869-7365 
FAX:03-6869-7366

営業時間・定休日:不定休(お問い合わせはいつでも可)