新着情報

ハウスクリーニング業者にエアコン清掃を頼む利点や自分で行う方法

Pocket

1年ぶりにエアコンの電源を入れたら冷えが弱かったり、出てくる空気がカビ臭いと感じたりすることがあるかもしれません。そのようなときには、ハウスクリーニング業者のエアコン清掃を利用すると良いでしょう。

しかし、エアコン清掃を検討しても、値段やサービス内容が気になる人も多いでしょう。

この記事では、プロのハウスクリーニング業者にエアコン清掃を頼むメリットや、自分でもエアコン清掃ができるかを紹介します。

エアコンが汚れる原因について

エアコンが汚れるのは、部屋中のゴミやホコリの蓄積物や、内部に繁殖したカビが原因です。エアコンから出てくる風はどこから来ているのかというと、部屋の中の空気を循環しています。

エアコンに取り込まれた空気は、エアコン内部を移動して、冷たい空気か温かい空気になって出てきます。毎日部屋の掃除をしていても、残念ながらホコリやゴミは空気中を浮遊しています。

空気中のホコリには、花粉やダニ、ハウスダストも含まれます。また、エアコンはカビが生えやすい電化製品で、内部が適温で湿度が高いため、カビが発生しやすい環境といえます。

さらに、住む人によっても特有の汚れが発生します。たとえば、ペットがいる家庭では、ペットの毛が部屋の中に漂っています。また、喫煙者のいる家庭では、タバコの副流煙がエアコンの中に吸い込まれます。

大通り沿いの住宅であれば、排気ガスに悩まされるかもしれません。エアコンは使用するだけで汚れていくので、買ってすぐだからといっても油断せずに、ハウスクリーニング業者に洗浄を依頼すると良いでしょう。

ハウスクリーニング業者のエアコン清掃について

エアコン清掃とは、プロのハウスクリーニング業者によって、フィルターだけではなく、エアコン内部にあるパーツなど、自分では掃除できない部分まで、徹底的に洗浄してくれるサービスのことです。

エアコン内部は、ホコリや汚れだけではなく、カビも発生しやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。

ハウスクリーニング業者が洗浄するとエアコンの効果が高まる

エアコン内部のフィルターが目詰まりを起こすと、エアコンの空気を吸い込む力や、エアコン内部の空気を吹き出す力が弱くなるので、いつも通りの温度設定をしているのに、エアコンの効果を実感できないという現象が生じます。

エアコン内部の熱交換器にホコリが蓄積すると、空気をコントロールする機能が下がり、エアコンの効果が薄れてしまいます。

また、ゴミや汚れが溜まったままのフィルターや熱交換器では、空気を吸い込む効果が下がり、冷暖房の調整を行うときにも、余分な力を使うので電気代が高くなります。

ハウスクリーニング業者のエアコン清掃を利用すれば、フィルターやその奥に付着したホコリやゴミを取り除けるので、エアコンに負担をかけずに効率的な空気の循環を行えます。

そのため、洗浄したあとには、エアコンの効きが良くなるだけではなく、電気代の節約もできるようになります。2週間に1回程度の、自分で行うフィルター掃除でも、冷房時には約4パーセント程度、暖房時には約6パーセント程度の電気代を削減できるといわれています。

通常の5人家族で使うエアコンの1年間の電気代は、約4万円から6万円程度です。大まかに計算すると、ハウスクリーニング業者のエアコン清掃を依頼すれば、1年間で約6千円前後の電気代を節約できることになります。

ハウスクリーニング業者が洗浄するとエアコンのカビや菌がなくなる

エアコンを起動すると咳やくしゃみが出るときには、エアコンから吹き出されたカビの胞子が原因かもしれません。冷房を起動したときには、部屋の中の熱い空気が内部で冷やされるので、常にエアコン内部に結露が起きた状態になります。

結露で生じた水分が、フィルターなどに溜まったホコリや汚れと合わさることで、カビが発生します。

エアコンから出る風は、ホコリやカビが溜まったエアコン内部で作られて、カビやホコリで目詰まりしたフィルターを通して、部屋の中に送り出されます。

この過程で発生したカビの胞子やホコリなども出され、部屋の中に漂います。エアコン内部のカビ胞子やホコリや空気を、体内に取り入れると体への悪影響があります。

汚れた空気はアレルギーを引き起こします。また高齢者や体が弱い人、乳幼児は免疫力が低いので、肺炎を引き起こすかもしれません。そのほかにも、呼吸器系の不調を引き起こす可能性まであるため注意が必要です。

夏になると風邪を引く人が多いのは、エアコン内部のカビ胞子が原因という見方もあります。夏にわたしたちが部屋にいるときに吸っているのは、エアコンから出る空気なので注意しましょう。

もし乳幼児や高齢者、アレルギー体質の家族がいる場合には、ハウスクリーニング業者に洗浄してもらい、病気のリスクを減らすように心がけましょう。

ハウスクリーニング業者に頼まずに自分でエアコン清掃をする場合

エアコン清掃は、ハウスクリーニング業者に頼まなくても自分でもできます。インターネット通販では、エアコン専用の洗浄剤や洗浄用の養生カバーが販売されています。

エアコン清掃に費用をかけたくない人や、業者を家に入れたくないと感じている人は、自分でエアコン清掃にチャレンジしてみると良いでしょう。

しかし、自分でエアコン清掃をするときには、エアコン内部の構造を理解して、しっかりと手順を踏まなければ故障する可能性もあるので注意しましょう。

エアコン清掃をする前に、エアコンのコンセントを抜き、周辺の家具や家電を移動させます。壁やカーテンに汚水が飛び散らないように、透明のビニールと養生テープでしっかりエアコンを包み込みます。

エアコン専用のカバーを被せて、下にバケツをセットすれば汚染水が流れ込んでいきます。エアコンのそばに窓やコンセントがある家庭では、濡れないようにビニールと養生テープで守りましょう。

洗浄したあとには、1時間以上エアコンを乾かすようにしましょう。しっかりと乾燥する前に運転させてしまうと、エアコンが故障したり、内部でカビが繁殖したりする危険性が高まります。

 

C.i.P株式会社は、東京都練馬区を中心に原状回復やハウスクリーニングを承っております。当社は、スピード感のある原状回復を心掛けております。空室の期間をなるべく短くしたいオーナー様・管理会社様は、ぜひ当社におまかせください。

C.i.P株式会社

住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2階

TEL:03-6869-7365 
FAX:03-6869-7366

営業時間・定休日:不定休(お問い合わせはいつでも可)