ーハウスクリーニング業者にエアコンクリーニングを頼む利点ー
エアコンを使う度に、部屋のなかを漂う小さなゴミやカビの胞子などが内部に溜まっていきます。内部の汚れをそのまま放っておくと、エアコンは汚れとホコリで効果が低くなり、エアコンからホコリやカビの胞子などが含まれた汚い風が吹き出し始めます。
エアコンの内部を清潔に保つためには、ハウスクリーニング業者のエアコンクリーニングを利用することをおすすめします。
この記事では、ハウスクリーニング業者が行うエアコンクリーニングの内容や依頼する利点について紹介しています。
ハウスクリーニング業者のエアコンクリーニングは大切
エアコンクリーニングでは、ハウスクリーニング業者のスタッフがエアコン内部の部品を取り外して、フィルターやファンなどを、専用の機械を使って掃除してくれます。素人の手が届かない、熱交換器の裏側やカビ、ホコリなどをキレイに洗浄してくれるので、エアコンの効果が改善され、吹き出す風も清潔になります。
エアコンは長時間使っていると、内部にカビや細菌が付着していきます。また、フィルターやファンの表面に付いたホコリや汚れが機能を低下させ、冷房の効果が下っていきます。さらに、エアコン内部の汚れを放っておくと、部屋のなかに花粉やアレルギー物質が漂う危険性も高くなります。
ハウスクリーニング業者が行う作業について
ハウスクリーニング業者に依頼すると、エアコンを部品ごとに分解してくれます。この作業を行うことで、素人では手の届かない部品の裏側に入り込んだ汚れをプロの技術で洗浄してもらえます。
また、エアコンには熱交換器やフィン、送風ファンなどのパーツがあり、狭く手が届きにくい場所が多く、素人ではほとんど掃除できません。プロが行う分解クリーニングでは、特殊な道具を使用して圧力をかけた水を吹き出し、奥の汚れまで洗浄してくれます。
エアコンを分解した部品は、ハウスクリーニング業者が、風呂場や外の水道を使用して、洗剤を使って除菌、消毒してくれます。エアコンのなかにはカビや有害なバイキン、汚染物質が溜まっているので、専用の洗剤を使用して汚れを除去するプロのサービスは大切です。
エアコンには、内部に溜まった水を外に出すホースが付いています。このホースは穴が小さく、狭いので、ゴミが詰まってしまうと水の流れが悪くなります。ホースが詰まると、水が外に出なくなり部屋のなかを逆流する恐れもあるので危険です。ハウスクリーニング業者のなかには、作業が終わってからホースも洗浄して、ホースのなかに溜まったゴミを吸い出してくれるところもあります。
ハウスクリーニング業者にエアコンを掃除してもらう利点
エアコンクリーニングをする利点は幾つもありますが、最も顕著なのは冷暖房の効果が改善されることでしょう。その理由はフィルターの汚れと関係があります。
エアコンの原理は、室内の空気を取り込み、決められた温度で冷やして吹き出します。フィルターが汚れるのは、ホコリや花粉、タバコや部屋の臭いなどを、空気と共に取り入れることが原因です。フィルターが汚れると、空気の取り込みと吹き出しの機能が下がるので、決められた温度に達せずに、冷暖房の効果が下がっていきます。フィルターに付いたホコリを洗浄することで、冷暖房の効果が改善され、エアコンの効きが良くなるというわけです。
エアコンが汚れたまま運転を続けていると、多くの空気を取り入れようとするので、全力運転が長く続きます。結果的に電気を多く使用して、電気代も上がってしまいます。しかし内部を洗浄すると、使用する電力が少なくなるので、電気代を節約できる利点もあります。ある調査によると、フィルターの洗浄を意識的に行うだけで、冷房では約4パーセント、暖房では約6パーセントの電力を減らすことができるとも言われています。
ハウスクリーニング業者にエアコン掃除を頼むと、アレルギー物質が無くなるメリットも上げられます。数か月振りにエアコンを起動したところ、カビ臭くて困ったという経験をした人も多いことでしょう。
エアコンを起動して部屋を冷やすときには、温かい空気を取り入れて冷却するので、内部に結露が生じます。結露の水とフィルターに溜まったホコリなどが混じり合ってカビになり、風が吹き出されるときにカビの胞子も部屋のなかにまき散らされ、カビ臭いニオイで充満します。
カビの胞子は、アレルギーを引き起こすので、体のなかに取り込むと、咳やくしゃみなどの症状が発生します。特に免疫力が低い子どもや高齢者がいる家庭では、注意しなければなりません。そのままにしておくと、肺炎や喘息などを引き起こす可能性もあります。
エアコン内部は、湿気やホコリが溜まりやすくカビが増えやすい状況なので、カビが少しでも生じると瞬く間に増え広がります。そのため、ハウスクリーニング業者を依頼して、定期的にクリーニングしましょう。
ハウスクリーニング業者にエアコンを掃除してもらう頻度
カビはホコリや水を栄養にして増え広がるので、ハウスクリーニング業者にエアコンを掃除してもらえば、カビの増殖がおさまります。カビの胞子が無くなれば、アレルギー物質も無くなり、安心してエアコンを使えるだけでなく、清潔な風も出るので快適な生活を確保できます。
ハウスクリーニング業者にエアコンクリーニングを依頼するタイミングは、夏や冬などエアコンをよく使う時期に依頼する人や、年末の大掃除のときだけ依頼する人など、それぞれ異なります。2週間に1度はフィルターを掃除し、ハウスクリーニング業者の分解クリーニングは1年に2度行うことが、常に清潔な状態を維持できる理想の頻度といえるでしょう。
エアコンのフィルターは、エアコン内部に汚れが付着しないように制御する働きをします。汚れたフィルターを掃除せずに使用していると、エアコン内部にホコリが溜まり、カビが増え広がりエアコンの機能も低下していくので、フィルターを定期的に掃除することが重要です。フィルターをキレイにしても、カビ臭いニオイが取れないときには、エアコン内部が汚れている可能性が高いでしょう。
エアコン内部を分解してクリーニングする作業は、複雑なパーツを取り外すので素人にはおすすめできません。フィルターの洗浄をしても、ニオイが解消されないときは、ハウスクリーニング業者に頼むと良いでしょう。
C.i.P株式会社は、東京都練馬区を中心に原状回復やハウスクリーニングを承っております。当社は、スピード感のある原状回復を心掛けております。空室の期間をなるべく短くしたいオーナー様・管理会社様は、ぜひ当社におまかせください。
C.i.P株式会社
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2階
TEL:03-6869-7365
FAX:03-6869-7366
営業時間・定休日:不定休(お問い合わせはいつでも可)