ーハウスクリーニング業者に換気扇を清掃してもらうと良い理由についてー
家の中でも、いつもキレイに保ちたい場所が水回りです。
なかでも毎日料理を作るキッチンは、油汚れでベタベタになりやすい場所です。コンロや魚焼きグリルは、油が溜まりやすいので汚く感じやすいでしょう。
特に注意を払う必要がある場所は、レンジフードや換気扇です。油で汚れたレンジフードや換気扇を放っておくと、衛生面だけではなく安全面でも危険があります。そのため、汚れたら速やかに洗浄する必要があります。
この記事では、換気扇を掃除しないことによって起こる問題や、プロのハウスクリーニング業者に掃除を頼む利点について紹介しています。
換気扇の汚れを放っておくと危険な理由
長い間換気扇を洗浄しないでいると、ホコリや油の汚れが徐々に蓄積されます。そして、ある一定の量に達すると、換気扇がうまく動かなくなり換気能力が低下します。
部屋の換気ができないと、ガスを使うときの酸素が不足して、気がつかないうちに一酸化炭素中毒になってしまう恐れがあります。その結果、頭痛や吐き気を引き起こし、最悪のケースでは死亡するリスクもあります
また、換気が上手くできないと、部屋のホコリや花粉が内側に蓄積され、体調不良を引き起こす恐れもあります。そのため、健康に害を与えないように適切なタイミングで換気扇を洗浄して、換気が正常にできる状態を維持することが大切です。
換気扇を掃除をしないことによって生じるリスク
毎日料理を作る家庭では、炒める、揚げる、焼く作業が多く、この作業はコンロの周りや換気扇などのキッチン全体に油を広げることになります。
油の粒は、レンジから距離がある冷蔵庫の上や照明など、目に見えない場所まで飛び散ります。油汚れは時間が経つとベタベタになり、ホコリと混合して固まってしまいます。
目では確認しにくい油汚れは、キッチンを使い続けるうちに汚れが蓄積され、気がついたときには対応できない状態になっている場合もあるため注意が必要です。
油汚れをそのままにしておくと、油に含まれる水や塩分が換気扇やフィルターにダメージを与えます。
また、汚れが増えていくとサビが発生し、レンジフードの塗装も剥げてしまいます。塗装が剥げた部分は、さらに汚れやすくなるので注意しましょう。
見た目だけではなく、ファンが壊れて破損し、最終的にはレンジフード自体が壊れる可能性もあります。ファンが壊れてしまった場合、掃除をしても元には戻せず専門業者に修理をしてもらうか、新しいものを取り付ける必要があるため、余分なコストが生じます。掃除を怠ったことで出費がかさむのは、痛いところです。
ハウスクリーニングと家事代行の違い
ハウスクリーニング業者は、特別な洗剤や掃除道具などを使用して、住宅の床、窓、キッチン、浴室、トイレなどをピカピカに掃除します。
一方、家事代行とは利用者の代わりに家事を行うことで、引っ越しの手伝いや水回りの掃除、空き家の管理なども行います。
家事代行では掃除の際、その家にある道具と洗剤を使用して、利用者の代わりに掃除を行います。そのため、ハウスクリーニングと比べると掃除の品質はやや下がりますが、料金は安めに設定されています。
ハウスクリーニング業者に換気扇の掃除を頼む利点
ハウスクリーニング業者はレンジフードやフィルターだけではなく、内側のファンまで洗浄します。換気扇を取り外し、分解清掃することで、換気性能が上がります。その結果、僅かな電力で換気ができるようになるので、毎月の電気代の節約につながります。
ファンのニオイが気になる場合や、ファンの音がうるさいと感じている場合は、ファン自体に油が溜まっている可能性が高いでしょう。一度ハウスクリーニング業者に依頼し、徹底的に洗浄してもらうことをおすすめします。
また、レンジフードの内側に溜まった汚れを徹底的に洗浄すれば、劣化を抑えられるだけではなく、機械への負担を減らせる利点もあります。
しかし、レンジフードのファンはデリケートなので、知識を持たずに分解してしまうと、動きが止まったり、破損してしまったりする危険があります。
またレンジフードの構造はメーカーや商品によって異なるので、素人が分解するには複雑なケースもあります。その点、経験豊富なハウスクリーニング業者では、ほとんどの構造に対応しています。。そのため、組み立てや分解が苦手な人は、プロに頼むことがおすすめです。
換気扇を使用する頻度にもよりますが、ハウスクリーニング業者に徹底的に洗浄してもらうと、そのあとの1年は、簡単なメンテナンスをするだけで問題なく使用可能です。
換気扇を使うことが多い飲食店では、数ヵ月から半年に1回は、ハウスクリーニング業者に分解清掃を依頼することもあります。プロによる洗浄を行うと、毎日の掃除は拭く程度で十分になり、わずかな手間で清潔な状態を保てるようになります。
ハウスクリーニング業者の換気扇クリーニングを安く済ませるコツ
家庭で行う掃除とプロによる掃除を上手に組み合わせることによって、換気扇の状態をキレイなまま維持できるため、結果的に掃除にかかる金額を節約できます。
たとえば、メーカーが推奨する換気扇の掃除頻度は3ヵ月に1度です。まずは家庭でできる範囲の掃除をして、1年に1回はハウスクリーニング業者による清掃を依頼するとよいでしょう。
なお、自分で換気扇を掃除するときには、洗剤を溶かしたお湯でつけ置きすることで、簡単に油汚れを浮かせられます。しかし、 1年以上換気扇のクリーニングをしていないと、油が固まってしまうので、自分で徹底的に汚れを落とすことは難しいでしょう。
そのため1年以上掃除をしていない場合、まずはハウスクリーニング業者に換気扇の分解清掃を依頼してから、キレイな状態を維持するために自分で拭き掃除をすることをおすすめします。
さらにハウスクリーニング業者のなかには、キッチンや浴室、洗面所、トイレなどの水回りをセットで掃除するサービスを用意している場合もあります。割引き価格が適用されるケースもあるので、チェックしてみてください。
換気扇を洗浄することは、部屋の中をキレイに保つだけではなく、換気能力を高め健康を維持することにも繋がります。そのため汚れが気になったときには、スキルの高いハウスクリーニング業者に掃除を依頼することを検討してみましょう。
C.i.P株式会社は、東京都練馬区を中心に原状回復やハウスクリーニングを承っております。当社は、スピード感のある原状回復を心掛けております。空室の期間をなるべく短くしたいオーナー様・管理会社様は、ぜひ当社におまかせください。
C.i.P株式会社
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2階
TEL:03-6869-7365
FAX:03-6869-7366
営業時間・定休日:不定休(お問い合わせはいつでも可)