原状回復で網戸を交換するときの金額とやり方について
賃貸住宅ではいろいろな分野に気を付けて生活しなければなりません。
なかでも原状回復のときに、賃貸住宅の設備を新しくする場面では、気を配る必要があります。
この記事では、賃貸アパートやマンションで原状回復をするときに、網戸を新しくする場合の料金は誰が負担するのか、張り替えの費用はどれくらいになるのかについて紹介しています。
原状回復で網戸を換えるときの費用は誰が支払うのか
賃貸住宅で原状回復をするときの費用は誰が支払うのかを、はっきり理解しておく必要があります。
網戸が壊れたときには、大家さんと入居者のどちらが修理の費用を負担するかというと、大家さんも入居者も状況によって負担する可能性があります。
どのようなケースで負担することになるのかを確認していきましょう。
網戸は消耗品なので、普通に使っていても擦り切れます。
自然に擦り減ったケースでは、大家さんが費用を支払うことが一般的です。
また、借主が退去したときに網戸が壊れて、次の人が入居する前に原状回復で新しくするときにも大家さんが負担することになります。
これは国交省が作成した原状回復のガイドラインに書かれている内容です。
しかし、網戸を新しくする理由が、入居者がワザとあるいはうっかりして壊したときには、入居者が費用を負担しなければなりません。
一例として転んで網戸が曲がったときや、タバコの火で網が燃えたときなどは、入居者がワザとあるいはうっかり壊したと見なされます。
大家さんや管理会社は、入居者が退去するときの点検で、網戸が壊れた理由をはっきりさせておく必要があります。
原状回復で網戸を新しくする費用は、自然に劣化したのであれば大家さんが支払い、ワザとあるいはうっかりミスであれば、入居者が支払うことになりますが、網戸が壊れた原因がワザとか、うっかりミスなのか判断しにくいケースもあります。
そのようなときには、入居者と話し合って支払い金額を決めますが、話し合いがまとまらないこともあります。
どうしても話し合いによって決まらないときやトラブルが発生したときには、弁護士など専門知識を持った人に相談する必要があります。
弁護士に間に入ってもらうと、話しがうまくまとまるので、信頼できる弁護士を前もって探しておきましょう。
網戸を新しくするときの金額について
賃貸住宅の原状回復や備品の修理で、網戸の交換をするときの金額を知っておくのは大切です。
リフォーム業者に網戸を張り替えてもらうと、一枚あたり約3,000円から5,000円が目安になります。
しかし、網戸といってもいろいろな大きさや網のサイズがあるので、具体的な金額はリフォーム業者に連絡しましょう。
金額は網の細かさと、網の色が黒か灰色か、網の素材はポリエステルかステンレスかなどで変わってきます。
特に網の細かさと素材は、使い勝手に関係します。虫の侵入を防ぎたい人は網を小さくして、強度を高くしたいときにはポリエステルを使うと良いでしょう。
なお原状回復のときには、網戸だけでなくそのほかの設備も新しくするケースもあります。
一例として、障子を張り替えるときは、一枚あたり約2,000円から5,000円ほどが目安で、ふすまを新しくするときは、一か所あたり約3,000円から1,0000円ほどが目安になります。
ふすまは通常は二枚で一セットになっていますが、張り替えが一枚だけの場合には、かかる金額を安くすることが可能です。
網戸だけでなくガラスの引き戸も新しくするときには、約220,000円から280,000円ほどが目安になります。
賃貸アパートの網戸を無断で新しくしても良いのか
賃貸住宅で暮らしている入居者が、網戸の張り替えについて考えているときには、まずは管理会社や大家さんに連絡してみましょう。
契約書で網戸が消耗品と見なされているのであれば、入居者が張り替えをしても差し支えありません。
しかし、あらかじめ管理会社や大家さんに相談しておくのが理想的です。契約書に消耗品と書かれているときでも、大家さんが善意で張り替えの金額を負担してくれる場合もあります。
また、網戸を設備と定めている物件では、大家さんに連絡せずに無断で張り替えることはできません。
張り替えが必要な場合には、管理会社や大家さんが手配するので、壊れている部分があればすぐに連絡しましょう。
管理会社や大家さんに報告をせずに、自分で網戸の張り替えをリフォーム業者に頼むのは、避けた方が無難でしょう。
消耗品なら入居者が金額を負担して張り替えが出来ますが、大家さんに無断でリフォーム業者を頼むと、その業者が敷地に出入りすることになります。
網戸の張り替え業者が家に来たときに、管理会社や大家さんと出会うと、あとからトラブルが生じるかもしれません。
もし網戸が設備と見なされているときには、トラブルが起きる可能性は高くなります。
設備は大家さんが金額を負担して、修理や交換を行いますが、修理の方法や新しい網戸の種類は大家さんが決めます。
入居者が無断で取り替えることは出来ません。
網戸はなくてはならない物
網戸は風を部屋の中に通しなから、害虫を侵入させない目的があります。
また、部屋の外ではホコリが飛んで、花粉が散漫していたりします。
そのようなときに網戸があれば、害虫だけでなく、入り込むホコリや花粉もある程度は防げます。
それで網戸が必要なのは夏だけではなく、春と秋など窓を開ける必要がある季節にはすべて必要です。
網戸は頑丈に作られているので、簡単には壊れないように思えます。
新品の網戸なら問題ありませんが、長い間使っていると悪化していきます。
古い網戸だと小さな切れ目が出来て、わずかな弾みで穴が開く可能性もあります。
また、ペットや子どもが穴を開けてしまう場合もあります。
賃貸住宅では、入居者が引っ越しをするときに、原状回復をして壊れた備品を直すので、新しい入居者は気持ちよく部屋を使うことが出来ます。
網戸の張り替えは、リフォーム業者に頼むのが普通ですが、日曜大工が好きな人なら自分で張り替えることも可能です。
ホームセンターやインターネットを使って、張り替えるための網や網戸に使うゴム、ローラー、クリップ、専用のカッターなどを買えます。
時間に余裕があり、張り替えに興味のある人なら、作業を試してみるのも良いかもしれません。
C.i.P株式会社は、東京都練馬区を中心に原状回復やハウスクリーニングを承っております。当社は、スピード感のある原状回復を心掛けております。空室の期間をなるべく短くしたいオーナー様・管理会社様は、ぜひ当社におまかせください。
C.i.P株式会社
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2階
TEL:03-6869-7365
FAX:03-6869-7366
営業時間・定休日:不定休(お問い合わせはいつでも可)